DiGiT通信 Vol.31 – BBAとIT導入補助金でさらに経営力アップ-
2019.05.29
=== DiGiT通信Vol.31 ==========================
ディジット メールマガジン 2019年5月29日配信号
「BBAとIT導入補助金でさらに経営力アップ」
======================================
このメールマガジンは、既に当社パートナーとしてご活躍されている皆様と、これま
で当社およびグループ会社で名刺を交換させていただいた方にお送りしています。
ディジット営業担当の土居です。先週、無事にIT導入補助金支援事業者登録が完了い
たしましたのでご報告いたします。それに伴い、今回は補助金の対象ツールとしての
BBAの活用方法をお届けします。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
第31回: BBAでIT導入補助金を活用するには
おかげさまをもちまして、先週、IT導入補助金支援事業者登録が完了いたしました。
現在は、対象ツールとしてBBA on CLOUDを登録中です。
さて、「ではどのように対象ツールとしてBBAを活用するのか。そのメリットは? 」
という点が気になるところかと思います。
IT導入補助金の目的は、ITツール導入の補助をすることにより、サービス品質の向上、
業務の効率化を図り、稼働率の向上や営業利益率の向上等といった経営力の向上・強
化を図ることです。
単純にリソース不足などによるプロセスの改善だけで生産性が向上するのであれば、
RPAなどの業務管理システムなどで問題は解決するかもしれません。しかし、お客様
のお悩みが人と組織に起因するものであった場合はどうでしょうか。
例えば、離職率や人員配置による生産性の低下、従業員の意識による顧客満足度の問
題などは、どんなに良いツールや施策を導入しても、それを活かしきることができな
いのではないでしょうか。では、どうすればツールや施策の選択を効率的に行い、短
期間で実施に至ることができるのか。
このようなお悩みをお持ちのお客様に、是非お勧めいただきたいのがBBAです。
BBAは、人と組織の現状を見える化し、組織改善によるモチベーションアップを図り、
業績アップや離職率の改善、そしてレピュテーションリスク回避のための施策を支援
します。改善施策を策定、実施するにあたり、どこにどんな課題が潜んでいるのか、
どこから始めればよいのかを明らかにすることで、より効率的に、より効果的に施策
の策定と実施が可能になります。
今まで、予算の都合で策定準備のためのツールの使用にコストをかけることに至らな
かったお客様も多いかと思います。しかし、今回、IT導入補助金を利用することによ
り、コストの心配が減り、さらには、施策の策定のみならず、社内の費用対効果の測
定をするツールの一つとしても活用ができます。
是非、このようなお悩みをお持ちの場合は、弊社までご相談ください。
執筆者:土居俊介
DiGiT通信バックナンバーはこちらから>>
https://www.digit.co.jp/info/journal
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
最後までお読みいただきましてありがとうございます。
ディジットでは、企業の健康と成長を支援する、ストレスチェックおよび組織行動診
断ツールをご提供しております。
個人のストレスチェックから集団分析まで「SC on CLOUD」
https://www.digit.co.jp/service/sc.html
「ひと」と「組織」を可視化する組織行動診断「BBA on CLOUD」
https://www.digit.co.jp/service/bba.html
======================================